Skip to content

あんこ作りを楽しむ。

homemade-sweet-bean-paste-shop

要約

粒あん、こしあん、赤あん、白あん、いろいろあるけど、自分好みに仕上げた自家製あんこをつくる物語。あんこを使った和菓子にもチャレンジ。

powerwalking - food

あんこづくりの使用材料、道具

粒あん、こしあん、どちらが好き?と問われれば、「粒あん!」と大声で叫んでしまう

tinybox-hourensou image

Hourensouです。

あんこ好きだけど、何を用意すればいいのか。簡単に材料を手に入れることができて、手軽に作れないとね。
現在2024-04-15、価格が安くて、手に入れやすい材料で、普段使っている道具を使って、砂糖控えめ粒あんを作っています。

あんこを作るための材料

今までに使ったもの、これから使うかもしれないもの

  • 小豆(あずき)200g:業務スーパーで買った1kg入りの北海道産小豆
  • 水:浄水器を通した水道水
  • 砂糖70g~100g:きび糖、焚黒糖、上白糖、通常の1/2~1/3で砂糖控えめ仕様です。
  • はちみつ:一度試しで使ってみた。
  • 抹茶:宇治抹茶粉末を一度試しで使ってみた。
  • 塩:使用していません。
  • 水飴:使用していません。
  • トレハロース:使用する可能性は限りなく「ZERO~」

あんこを作るための道具

今使っているもの

  • 鍋:小さいサイズ、ステンレス製、小豆200gを煮るのが限度の大きさ。
  • へら:かき混ぜ用
  • おたま:灰汁取り
  • ざる:小豆の洗浄用
  • 小皿:砂糖入れ
  • 大皿:あんこ冷まし用、鍋からあんこ6等分した大きさで並べられる大きさ。
  • サランラップ:できあがったあんこを冷蔵庫、冷凍庫保管のため。
  • つまようじ:鍋と鍋蓋の間にはさんで、吹きこぼれないように使っています。
  • IHクッキングヒーター
  • 電気ケトル:お湯継ぎ足し用
  • キッチンスケール:小豆、砂糖の量を計るため。

自家製あんこをつくるメリット、デメリット

業務スーパーで安く買えるのに、なぜ、自分でつくるのでしょうか。
手間をかけずにあんこを食べられるのにね。

自分であんこを作るメリット

  • 自分好みの味にできる。「何といっても、これに尽きる」と言いたいが。
  • 使用する材料を自分で選べる。
  • 小豆を煮ているときの香りでリラックスできる。
  • ちっぽけな木箱の物語のネタにできる。
  • あんこ職人になった気分を味わえる。
  • 趣味は?と聞かれて「あんこ作り」と即答できる。

自分であんこを作るデメリット

  • 自分好みの味にできると思い込み、技術、知識がないため、うまくいかない。(現状)
  • 買うよりコストがかかる。
  • 休日にしか作られない。作る時間が長い。
  • 作る時間が長いので、ながら作業になってしまう。

自家製あんこで和菓子を作りたい

あんこを毎日食べられるだけでも満足できるのですが、「あんこを使った和菓子を作って、できたてを食べたい」という欲が出てきてました。

作った和菓子

現時点2024-04-15で作ったリスト(出来ばえ不問)

  • 大福餅
  • ぜんざい(あんこに湯と砂糖を加えただけ)
  • あずきバー(あんこを冷凍させただけ)
  • あんバターパン(あんこ、バター、チーズ、はちみつを食パンにはさんだだけ)

作りたい和菓子

一部に製品名の和菓子含む2024-05-01

  • 生八つ橋
  • どら焼き
  • たい焼き
  • きんつば
  • 今川焼
  • 赤福
  • 宇治金時
  • あんドーナツ
  • あんパン
  • おはぎ
  • 柏餅

ちっぽけな話

ままごと遊び。
自家製あんこを売っている自分の店に行って、自分が自分に和菓子作りを教えて教えられて、自分の家であんこ作りをする。
そんな楽しいあんこ作りの夢を見るのが、夢です。

[Top]

2024-04-15

2024-04-15